ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

FP技能検定2級取得!かかった費用はいくら?

読了までの目安時間:約 8分

 

photo83

FP2級もそうだけど

何かを勉強しようとすると

やっぱりお金はかかるもの。。

 

 

 

私が2級FP技能士の資格取得に

かけた費用を紹介します(*´ω`*)

 

 

Sponsored Link

 

 

ECCビジネススクール

ECCビジネススクールへの申し込みをしたのは

2014年3月末でした。

 

 

なぜ3月末だったか・・・。

2014年4月から何が始まったかというと

【消費税増税】があったんですね~(´・ω・`)

 

色々なところで増税まえの駆け込みで

売上が増えたとニュースでも話題になっていたけれど

私の駆け込みはこの申し込みでした(笑)

 

 

今はWEBコースもあるけれど

当時は、DVDコースが主で

Aコース(模擬試験なし)・Bコース(模擬試験有り)

と選択できました^^

 

 

私が選んだのは模擬試験アリの 【Bコース】

DVD+テキスト+模擬試験を使って

FP2級取得を目指すコースです(*'ω'*)

 

 

受講料 ⇒ 42,000円(税込)でした^^

 

 

※2014年3月時点での金額です。

※現在は内容など変わっているので要確認を!

 

問題集

試験対策の為に購入した問題集は2冊。

 

 

2冊それぞれの購入した理由・内容の詳細は過去記事をどうぞ☆

 

 

photo91

 

 

その① ⇒ 1,944円(税込)

その② ⇒ 1,836円(税込)

 

 

>>問題集の詳しい内容を見る

 

 

問題集は、受験する年度の最新版が

発売されていたりするので

最新のものを購入されることをお勧めします^^

 

 

2冊購入 ⇒ 3,780円(税込)

 

 

受験料

試験の約2か月前ぐらいから

受験申請ができます^^

 

 

受験料は

学科と実技 ・・ 8,700円

学科のみ ・・ 4,200円

実技のみ ・・ 4,500円

 

 

私は学科と実技を同時に受験しました☆

ちなみに受験料 + 事務手数料が必要

コンビニ支払か、クレジット支払いを選べます^^

 

 

クレジット払いした私の受験料

⇒ 8,861円(手数料込)

 

 

ネットから申し込んだ流れをまとめた記事

>>FP2級試験!受験申し込みはネットからも!

 

Sponsored Link

 

 

その他

その他にも

ノートやペン、消しゴムやシャーペンの芯など

細々したものも購入しました!

あと、添削問題や提案書を提出する際の切手代なども。

事務用品 ⇒ 約1,000円

 

 

試験会場は全国各地であって

近いところだといいけれど

離れていると交通費もかかります。

 

 

私の場合は、車で行ける距離だったので

大きな金額にはならなかったです^^

かかった費用といえば駐車代ぐらいかな??

交通費 ⇒ 800円

 

 

試験会場近くにコンビニがありました!

試験当日のお昼ご飯はそこで購入☆

(お弁当持ってきている方もチラホラでした^^)

昼食代 ⇒ 500円

 

 

その他合計 ⇒ 2,300円

 

 

資格取得にかかった費用は?

まとめてみると

内容 金額
ECC受講料 42,000
問題集 3,780
受験料 8,861
その他 2,300
合計 56,941

 

⇒ 約57,000円

 

 

これだけ費用をかけて

AFP認定研修修了 + 2級FP技能士資格取得と

なったわけですね(*'ω'*)

 

 

ただ【教育訓練給付金】の対象の講座になっているので

8,040円は給付されました(*´▽`*)

(過去記事>>教育訓練給付金の支給がありました!

受験料を頂いたような気分^^;

ありがたや~☆

 

 

さて、日本FP協会への登録をして

AFP認定者となれるわけなのですが

これにも費用が掛かります(´・ω・`)

 

 

・入会金 10,000円

・年会費 12,000円

 

 

合計して22,000円。。。(´Д`)

登録期限もあるけれど

私の場合は 2018年3月31日まで なので

もう少し間をあけてから

申し込みをしようと思います^^;

 

 

何か資格をとろう!と思うと

お金はかかるもの。

 

 

その時の受講料だけじゃなく

受験料とか交通費なども考えながら

資格取得に向けて頑張る!というのも

大切なことなのかなって思います☆

 

 

現在主婦の私は

この資格をとってすぐに働いて

元をとる・・・というのは難しいけれど

資格は一生もの!

ましてFPの知識は無駄にはならない!!と

感じているので

お金はかかったけれど資格取得を目指したことに

後悔はありませぬよ( *´艸`)

 

 

Sponsored Link

 

いろいろ   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る