ECCを選んだ3つの理由!右脳左脳テストを使った私の選択

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ECCを選んだ3つの理由!右脳左脳テストを使った私の選択

読了までの目安時間:約 7分

 

photo82

ファイナンシャルプランナーの

資格取得を目指すときに

私が考えたのは”通信講座”でした。

 

 

通信教育で一番?といってもいいほど

有名なユー○ャンも、もちろん選択肢に

入っていたのですが

 

 

私が選んだ通信講座は

ECCビジネススクールでした☆

 

 

その理由は・・・??

 

 

Sponsored Link

 

 

 

右脳左脳テストをしてみよう!?

いきなり、はぁ??な感じですが(笑)

 

 

右脳左脳テストはご存知でしょうか?

診断はうさうさで出来ますよ^^

 

 

ちなみに私は 「うさ女」タイプです☆

 

 

右左脳タイプの私は

情報のインプット ⇒ 右脳(直観・イメージ)

情報のアウトプット ⇒ 左脳(理論・分析)

こういう感じでつかっているそう。

 

 

つまり、情報をイメージとして自分の中に取り込み

発信は分析しながら・・という感じでしょうか?

 

 

この診断は

「片付け」などでもよく使われているテストで

以前から知っていたんですね☆

 

 

振り返ってみると、確かにイメージで捉えることって

私の中で多いんです。

 

 

学生の頃のテストとかも

・公式とかは理論じゃなくて「カタチ」で覚える

・文字を一時的に「絵」として暗記してテスト中思い出す

とか。

 

 

確かにイメージでインプットすることって

多いな~と思っていました(*‘ω‘ *)

 

 

それが何なのかって話ですが・・(笑)

 

 

理由その1・DVD学習

私の中で、一番の決め手になったのは

【DVD】を使っての学習でした。

 

 

つまり、映像というイメージをインプットして

勉強できるという事です(*‘ω‘ *)

 

 

申し込みをどうしようか・・と迷っていた時に

本屋さんでFP試験の参考書なども立ち読みしました。

 

 

その時、テキストだけじゃあまり覚えられないかも・・と

思ったんですね。

DVDだったら、覚える力も上がるかも!と感じました。

 

 

ちなみに、DVDでの講座は

私にとってはピッタリでした(*‘ω‘ *)

 

 

試験の時も、あ~あの時言ってたなとか

グラフとかで解説していた部分も出たりしたので

その映像を思い出したり・・

 

 

DVDなので、説明を1度聞いても

理解が出来なかったりしたら、何度でもリピートできるし

授業のように進んでいくのも良かったです(*‘ω‘ *)

 

 

私が受講申し込みしたときにはなかったのですが

今は【WEB講座】というものもあります^^

 

 

WEBなので、DVDを持ち運びする必要がなく

ネット環境があればタブレットとかでも学べるのが魅力ですね☆

 

 

 

Sponsored Link

理由その2・教育訓練給付制度が活用できる

ECCだけではなく、他の講座でも対象になっていたりもします^^

 

 

教育訓練給付制度を使える条件は

色々あったりするのですが

せっかく勉強するのだから活用したい!と思っていました。

 

 

ちなみに私の場合の支給額は

8,040円でしたよ(*‘ω‘ *)

(過去記事 >>教育訓練給付金の支給がありました! )

 

 

理由その3・受講料の安さ

決めてはやっぱりお金でしょうか^^;

受講料も選ぶ基準になりますよね!

 

 

有名なユー○ャンでの講座も

とっても魅力的でした!

 

 

パンフレットも取り寄せて検討したのですが

やっぱり・・高いと感じてしまって><

約2万円ぐらい違うかな?

 

 

受講の申し込みは仕事を辞めるタイミングで

スタートだったので

少しでも安いほうを・・と思いました^^;

 

 

私流の結論

学校のように通学してFPの勉強ができるところもあるし、

もちろん、独学で学んで合格されている方もいます☆

 

 

ただ、勉強法って人それぞれだから

「コレがいいよ!!」とは中々言えなかったりするけれど

色々な講座のスタイルをしって

自分に合う勉強法をしっていると選びやすいのかな?って感じます(*‘ω‘ *)

 

 

私は最終的に2つの候補に絞って

その中で、自分に合うのはDVD学習だ!!

と感じたのでECCビジネススクールを選択しました☆

 

 

以上!

うさ女が選んだ3つの理由でした~(●´ω`●)

 

Sponsored Link

 

いろいろ   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る