ECC通信教育!3級リスクと保険を学ぶ(その2)
読了までの目安時間:約
3分

今年の5月に実施される
FP2級の試験!
学習ペースをあげて
まずは3月の提案書の提出を
目指しています☆
スポンサードリンク
3級 リスクと保険 単元2
『生命保険の契約』
- 契約者貸付制度
- 配当金の引き出し
- 保険料の払い込みが困難になった場合
『生命保険の保全』
- 猶予 失効 復活 復旧
『生命保険の種類』
- 死亡保険
- 生存保険
- 生死混合保険
『生命保険の分類』
- 定額保険
- 変額保険
『生命保険商品と特徴』
- 定額保険
- 終身保険
- 定期保険特約付終身保険
- 養老保険
- アカウント型保険
『医療保険等と特約』
- 医療保険
- がん保険
- 医療特約
- 特定の病気に備える特約
- 不慮の事故に備える特約
『個人年金保険』
- 終身年金
- 確定年金
- 有期年金
今日の感想
この単元を学んだ後に
自分の保険内容が気になりだして
色々みたりしていたら
あっという間に1時間とか経っていました(・∀・)
私が今加入しているのは
”定期保険特約付終身保険”と
いう事が今更分かりました^^;
更新型なので
更新がくると保険料が高くなる。。
加入してから5年ほどたつので
もっと保険のことも勉強して
自分で見直しや
生命保険・医療保険の選び方を
身に着けていきたいと思います☆
コメントフォーム