FP通信講座!3級ライフプランを学ぶ(その2)

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

FP通信講座!3級ライフプランを学ぶ(その2)

読了までの目安時間:約 4分

 

photo8

自分の加入している保険制度。

 

 

複雑でよく分からない!と
思ったりする事もあったけれど
学ぶと楽しくて☆

 

 

さぁ!今日もどんどん
学んでいきましょう^^

 

 

スポンサードリンク

 

 

3級 ライフプラン 単元3

ライフプランは4単元!

 

先日した単元2の続き、
労働保険の続きからスタートです^^

 

 

『労働保険』

  • 雇用保険

 

 

『国民年金制度』

  • 被保険者の種類
  • 保険料の額と負担額

 

 

『国民年金の老齢基礎年金』

  • 受給資格
  • 合算対象期間
  • 老齢基礎年金の計算
  • 付加年金
  • 繰り上げ支給
  • 繰り下げ支給

 

 

スポンサードリンク

 

3級 ライフプランニング 単元4

なんとしてでも

3月に提案書を提出して

5月の試験の受験ができるように!!

どんどん学習を進めていこうと思います☆

 

 

『厚生年金の老齢厚生年金』

  • 被保険者 被保険者期間
  • 老齢厚生年金
  • 年金額

 

 

『障害基礎年金』

  • 支給要件
  • 年金額
  • 20歳前の障害基礎年金

 

 

『障害厚生年金』

  • 支給要件
  • 年金額
  • 障害手当金

 

 

『遺族基礎年金』

  • 支給要件
  • 遺族の範囲
  • 支給額
  • 加算額

 

 

『遺族厚生年金』

  • 支給要件
  • 遺族の範囲
  • 年金額

 

 

『企業年金等』

  • 厚生年金基金
  • 確定給付企業年金
  • 中小企業退職金共済制度

 

 

『自営業者などの年金』

  • 国民年金基金

 

 

『確定拠出年金』

  • 企業型年金
  • 個人型年金
  • 拠出金の限度額

 

 

 

 

今日の感想

年金とか保険の事とかを学ぶと

自分はどうなっていたか?が

無性に気になります(笑)

 

 

見直した方がいいのかな?とか

これからどうしたらいいのかな?とか

考えるきっかけにもなりますね☆

 

 

しっかりと学習してFPとしての

知識を身につけて

まずは自分自身のことや

家族の事をプランニングしようと

思います^^

 

 

Sponsored Link

 

➡ECCビジネススクール ┗3級・ライフプラン   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る