FP3級模擬試験!2015年1月実施分を解いてみた!

とりあえず3級の分野が終わったので
【もし今FP3級を受けたら・・】と思って
問題を解いてみたくなっちゃいました( *´艸`)
日本FP協会のHPで
過去問 & 模範解答 を
ダウンロードできるので
さっそくコピーしてチャレンジしてみました^^
スポンサードリンク
FP3級の試験内容は?
自宅で ”試しに” 模擬試験を解いてみよう!と思って
取り組んだのですが
試験内容を分かっていなければ意味がない☆
【出題形式・合格基準】
等級 | 試験種類 | 出題形式 | 問題巣 | 制限時間 | 合格基準 |
---|---|---|---|---|---|
3級 | 学科 | 筆記(マークシート形式) | 60問 | 120分 | 36点以上(60点満点) |
実技 | 筆記(マークシート形式) | 20問 | 60分 | 60点以上(100点満点) |
表にあるように 「学科」と「実技」と分かれています^^
実技・・というと
なにか披露するというイメージだけれど
実際は問題を解いて、マークシートを塗りつぶしていく作業☆
計算を自分でしたりしないと解けないものもあったりするから
「実技」となっているのかな?と思いました^^
FP3級模擬試験の結果は??
とりあえず解いてみよう!と思って取り組んだ
3級の模擬試験。
用紙にざっくり解いていったので
字も汚いですが・・(´・ω・`)
こんな感じで問題番号と、答えの番号を書いていきました。
回答もHPからダウンロードできるので
照らし合わせてみると・・・
やっぱり何問か間違えました^^;
自己採点の結果はというと
学科 ⇒ 48点(60点満点 36点以上合格) ⇒ 合格!!
実技 ⇒ 70点(100点満点 60点以上合格) ⇒ 合格!!
ということで
3級は合格ライン☆☆
という模擬試験の結果になりました(*‘ω‘ *)
もし3級の試験を1月に受けていたら
合格してた?!と思っちゃいますね~^^;
スポンサードリンク
見えてきた?私の問題点
頭に入っているようで入っていない所も
やっぱりありました!
試験対策として
問題を多く解きましょう!と
DVDで講師の方が言っていたけれど
本当にそうだな~としみじみ。。
あとは
「複利」とか「利回り」とかの問題が
何だか苦手だな・・と分かりました!
もう少し頭に入れないと
試験では絶対間違えるなと気づいたのが
大きな収穫です☆
3級の模擬試験だったけれど
2級の範囲も終わったら
問題を解くことを大切にしていこうと思います(*'ω'*)
コメントフォーム