ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ECCのFP講座!3級タックスを学ぶ(その1)

読了までの目安時間:約 4分

 

photo8

FP総論を学んだあとは

『3級・タックス』に入ります!

 

 

他にも教科はあるけれど

ECCでは最初に『タックス』を

学ぶことが推奨されています。

 

 

タックスは他の教科にも

関わりがあるからとのこと。

 

 

もちろんDVDも使って学んでいきます(*‘ω‘ *)

 

 

スポンサードリンク

 

 

DVDは

1・2・3・4の 4つの単元に分かれています。

 

 

1単元が大体1時間程度なので

3級タックスは4時間あれば学べる計算♪

 

 

今日は時間があったので

1・2の単元を 約2時間とって勉強しました^^

 

 

3級タックス1・2

FPに引き続き

私の勉強方法は

 

 

  • DVDを見ながらポイントをマーカーでチェック

  • DVDを見終わったあと 自分のノートに書き出す

 

 

というスタイルを取っています^^

 

 

photo9

 

 

タックスはその名の通り税金のお話。

 

 

可処分所得や

直接税・間接税の意味なども勉強。

 

 

そしてメイン?となっているのが

【所得税】のこと。

 

 

所得税の計算の流れとか

・利子所得

・配当所得

などを一つづつみていき

意味と、計算、内容などを勉強!

 

 

いや~~!

【所得税】と聞いたことはあるけれど

こんなに内容が濃いとは思ってなかった!

 

 

DVDの途中で

ちょっと理解がまだ難しかったりすると

一時停止して、もう一度リピートして、

自分に落とし込んでから進める。

 

 

こういうことが出来るのも

DVDで学ぶ一つのメリットだなって思います!

 

 

1対1で講義をしてもらっているような

感じなのでとってもわかりやすいですね^^

 

 

テキストの他にも

「サブ教材」として 授業ノートがついているので

これも活用できそう!

 

 

さぁ!どんどん学習を進めていきましょう☆

 

 

Sponsored Link

 

➡ECCビジネススクール ┗3級・タックス   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る