ファイナンシャルプランナー通信講座!2級タックス(その3)

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ファイナンシャルプランナー通信講座!2級タックス(その3)

読了までの目安時間:約 3分

 

photo43

個人住民税や法人税。

FPの資格を取ろう!と思わなければ

ここまで学ぶ機会はなかったかも!と

心から思います。

 

 

そして、FP資格に求められていることって

本当に幅広いんだなぁと

改めて思い始める今日この頃。

 

 

2級タックスの分野も

終わりが見えてきました!

 

 

スポンサードリンク

 

 

2級 タックス 単元5

 

『確定申告』

・修正申告

・更生の請求

・更生

・決定

・振替納税

・延納

・予定納税

 

 

『個人住民税』

・個人住民税の基礎

・普通徴収・特別徴収

・住民税の計算

・所得控除

・税額控除

 

 

『個人事業税概論』

・課税標準の計算

・事業税の申告および納付

 

 

『法人税』

・法人の種類と納税の義務

・同族会社

・留保金課税

・申告調整

・益金の額

・減価償却費

・役員報酬

・税実務

・寄付金

・租税公課

 

 

スポンサードリンク

 

2級 タックス 単元6

『法人税の税額計算』

・法人税額の算定

・法人住民税

・法人事業税

 

 

『個人と法人の税金比較』

・法人成りのメリット・デメリット

 

 

『消費税』

・消費税の概論

・課税取引

・非課税取引

・免税事業者

・消費税の計算

 

 

 

今日の感想

2級タックスが終わりました!!!

 

 

タックスの分野はあくまで”所得税”が中心と

DVDで講師が仰っていました☆

 

 

法人税と消費税の問題は少ないと。。。

でも大切なところは多い^^;

 

 

これからは色々な問題を解いたりして

ポイントを絞って勉強が出来たらいいな~と

思いました(*‘ω‘ *)

 

Sponsored Link

 

➡ECCビジネススクール ┗2級・タックス   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る