ECCビジネススクール!FP2級タックス(その1)

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ECCビジネススクール!FP2級タックス(その1)

読了までの目安時間:約 4分

 

photo43

FP資格の勉強も

いよいよ2級に入ります!

 

 

テキストやレジュメ(授業ノート)は

3級で学んだものと一緒ですが

DVDは2級のものになります☆

 

 

 

スポンサードリンク

 

”2級は学ぶ量が多くなる・・・” と

始まる前から思いました。

(当たり前だけれど)

 

 

DVDも3級は主に4つだった単元も2級は増えますね~

タックスは6単元を学びます('◇')ゞ

 

 

photo43

 

2級の学習スタイル

3級で学んだことも復習しながら

新しく2級で学ぶことも同じテキストを使って

DVDを見ながら学習していきます。

 

 

3級のところも詳しく復習するところもあれば

「3級を復習しておいてください」というところも。

 

 

私はマーカーを使ってテキストにチェックを入れているのですが

3級の時は ”ピンク” を使っていました。

 

 

2級で学んだところと区別をしたほうが分かりやすいかな?と思って

2級で新しく学んだところには ”オレンジ” のマーカーで

チェックをしています^^

 

 

photo44

 

 

2級に入るとカラフルに(笑)

 

 

 

2級 タックス 単元1

 『所得税のあらまし』

・税金の分類 

・所得税の納税義務者

・所得税の計算の流れ

・非課税所得

 

 

『利子所得』

・利子所得と混同しやすいもの

 

 

『配当所得』

・J-REIT

・課税方法

 

 

『不動産所得』

・不動産所得と混同しやすいもの

・収入金額

 

 

スポンサードリンク

 

2級 タックス 単元2

 

 

『事業所得』

・必要経費

・減価償却費

・青色申告制度

・純損失の繰り戻し

 

 

『給与所得』

・特定支出

 

 

『退職所得』

・死亡退職金

 

 

『山林所得』

 

 

『譲渡所得』

・所有期間

 

 

今日の感想

当たり前だけど

2級に入ると覚えることが沢山!!

 

 

タックスをしていて思うのは

それぞれの所得税の計算方法が

まだ頭に入っていないな~てこと。

 

 

しっかりと学んで覚えていかないとです☆

 

Sponsored Link

 

➡ECCビジネススクール ┗2級・タックス   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る