ECCでFP学習!FP総論を振り返る

ECCでファイナンシャルプランナー2級取得を目指すブログ

ECCでFP資格取得!FP総論を学ぶ

読了までの目安時間:約 2分

 

photo8

 

前回の記事にも書いたように

3級修了時に添削問題を提出しました。

 

 

ただ、約半年近く放置状態だったので

忘れていることも多くて。。

 

 

受講中の講座は

DVDで学習するスタイルなので

もう一度1から復習しなおすことに決めました!

 

 

まずはFP総論から!

 

 

FP総論

なんといっても、まず学ばないといけないのは

『ファイナンシャルプランナー』とは

何なのか??ってこと。

 

 

FPの意味、必要性などを学びます。

 

 

  • 「ライフデザイン」が基本になること
  • FPの仕事の6つのステップ
  • 顧客とどうあるべきか

など基本的なこと。

 

 

ファイナンシャルプランナーになろう!と

思っても、単純にお金に関する事だけじゃなくて

色々な関わりや考え方の大切さに

気づかされます。

 

 

  • 税理士法
  • 弁護士法
  • 保険業法
  • 著作権

なども頭に入れていないといけないことも

学ぶまでは知りませんでした!

 

 

「資格」となるわけだから

こういう法律関係も

少しずつ学んでいかなきゃですね!

 

 

【会員倫理規定】

しっかり読み込んで

改めてファイナンシャルプランナーの在り方を

しっかり頭に入れていこうと思います!

 

Sponsored Link

 

➡ECCビジネススクール ┗FP総論   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

TOPへ戻る