FP2級5月試験!自己採点をしてみました

試験から1週間経ちました☆
勉強漬けだった日々も過ぎ
ちょっぴり寂しいような・・(´・ω・`)
夜もご飯やお風呂などを済ませた後も
勉強していたので、それが無くなると
ポッカリ穴が空いたように感じちゃいます(笑)
あまりに自信がなかった
初めてのFP2級の試験。
恐る恐る・・自己採点をしてみました(´・ω・`)
Sponsored Link
自己採点の確認方法は?
試験を終えると、問題用紙は持ち帰ることができます^^
なので、試験中は問題を解いたら必ず問題用紙にも
選んだ答えをチェックするようにしていました☆
学科はマークシート方式だったので良かったのですが、
実技はついうっかり忘れたりしちゃったので
試験終了前にあわてて問題用紙に答えを書き写しました^^;
私は日本FP協会のFP技能試験を受験したので
日本FP協会のHPから
模範解答をダウンロード。
ちなみに、翌日?だったかな
問題もHPから見ることが出来るようになっています☆
もちろん、過去の試験の問題と、模範解答が
ダウンロードすることができますよ(*´ω`*)
ただ、解説はしていないので
過去問の解説までしてあったECCビジネススクールからの
問題集は重宝しました♪
合格ラインは?
・学科 ⇒ 60問(60点満点) ⇒ 36点以上
・実技 ⇒ 40問(100点満点) ⇒ 60点以上
学科は、1問1点なので採点しやすいのですが
実技は、配点を公開していないので
大まかになってしまいます(´・ω・`)
どちらも合格ラインを超えることで
2級FP技能士の合格となります♪
Sponsored Link
気になる結果は??
もうねぇ。本当は見たくなかった!!
自信がなさ過ぎて><
でも思い切って自己採点しましたよ~
結果はというと・・・
学科 ⇒ ギリギリ合格!!!(*´▽`*)
実技 ⇒ ・・・・ビミョー!!!(´・ω・`)
なんと!!
学科はギリギリだけれど
合格ラインを超えているではありませんか☆☆
これは嬉しい♪♪
実技は・・ちょっと分からないです><
6~7割は出来ているとは思うけど
配点の高いところをミスしていたら・・と思うと
ホントに微妙ですね~(・∀・)
でも!難しかったT_Tと思った学科が
合格と判明したらホッとしました~!
もし、実技がダメだったとしても
次に受験するときには学科は免除になるので
(※有効期限有り)
実技を徹底的にすればいいということに☆
とりあえずホッとしました!
正式な合格発表は
7月1日です☆☆
これまたHP上で見ることが出来るので
ドキドキしながら7月を待ちたいと思います(*´ω`*)
コメントフォーム